始めに
BGM制作というと「ひらめきで曲を書く」イメージを持たれる方も多いでしょう。
しかし、実際に作曲依頼をプロに任せたときの現場では、緻密な準備、膨大な調査、そして依頼者の要望を正確に音に変換するためのプロセスがあります。
今回は、私たちが40年以上の音楽活動と30年以上の制作経験を通じて実践してきた「BGM制作の裏話」をご紹介します。
これはAIや自動生成の音楽にはできない、プロの現場だからこそ語れるお話です。
膨大なライブラリー調査から始まる制作
私たちの基本は「感覚で作らない」ことです。
制作の第一歩は、膨大な音源ライブラリーを調べるところから始まります。何十万近い音色、そして何千もの音楽データ、さらにはプラグインによる音響効果までを徹底的にチェックし、把握することから取り掛かります。
この作業には膨大な時間と体力が必要です。早ければ1週間、じっくり行えば1か月近くかかることもあります。
しかし、この工程を飛ばしてしまえば、依頼者が本当に求める音楽を形にすることはできません。
私たちは「徹底的に調べ、理解することこそが良い作曲の基盤である」と信じています。
依頼者目線に立った楽曲制作
音楽は作曲者の感性で勝手に作るものではなく、依頼者の希望に応えるものだと私たちは考えています。
実際、**作曲依頼をプロに任せる方の多くは「自分のイメージを正確に形にしてほしい」**と願っています。
そのために私たちは、依頼者が提示した参考曲を細かく分析します。
コード進行やテンポ、どんな楽器を使っているか、どこで盛り上がりを作っているのか。
こうした要素を徹底的に研究し、必要に応じて組み合わせ、依頼者の要望にぴったり合う楽曲を再構築します。
この「依頼者中心の作曲姿勢」は、個人の作曲家や自動生成サービスでは得られない精度を生み出すのです。
法律を理解した安心できる制作
私たちは長年の経験から、音楽制作には法的な知識が欠かせないことを学んできました。
著作権、ライセンス、二次利用の範囲などを理解せずに「無料BGM」や不明なサイトから音楽を利用すると、後にトラブルに発展する可能性があります。
私たちはNTT関連プロモーション映像やテレビ局番組など、数多くの法人案件を経験してきました。
だからこそ「どこまでが合法で安心できるのか」を踏まえた楽曲提供が可能です。
これは、単に音楽を作るだけでなく、依頼者のビジネスや活動そのものを守るための大切な要素でもあります。
著名アーティストから受けた学び
音楽の哲学は、過去の経験や出会いからも育まれてきました。
私たちは過去にギタリストのChar氏と3〜4時間にわたり、作曲について深く語り合ったことがあります。
そのときに彼が語ったのは、
「コードを無駄に覚えても意味はない。基本的に3つのコードで音楽は成り立つ」
という言葉でした。
このシンプルな考え方は、私たちの作曲観に大きな影響を与えました。
小細工に走るよりも、耳に残り、人間の感性に響くメロディを追求すること。
これは今でも私たちの制作理念の中核にあります。
経歴と実績が裏付ける信頼性
私たちはこれまでに累計2,000曲以上を制作してきました。
アーティスト名義「MARUYA328」として発表した楽曲は、Spotify / Apple Music / YouTube Music / LINE MUSIC / レコチョク / dミュージック / ヤマハmysound など主要な音楽配信プラットフォームで正式配信され、世界中のリスナーに届けられています。
主な提供実績
- YouTube:HIKAKIN氏の動画BGMをはじめ、有名YouTuber多数
- テレビ:テレビ朝日系列、その他キー局番組に楽曲提供
- 企業案件:NTT関連プロモーション映像、商品紹介動画、企業VP
- ゲーム・アプリ:PCゲーム、スマートフォンアプリのテーマ曲やイベント音楽
- 舞台・教育機関:演劇音楽、教育教材、全国各地の施設BGM
さらに、2000〜2010年には松田聖子、シンディ・ローパー、ポール・マッカートニー、プリンス、ローリング・ストーンズ、Earth, Wind & Fireといった世界的アーティストの来日公演スタッフとして参加。
東京ドームや日本武道館、国際フォーラムなど大規模会場での運営経験を積み、「制作」と「現場提供」の両面に精通してきました。
まとめ
「プロが教えるBGM制作の裏話」とは、単なる秘話ではなく、
- 膨大な調査
- 依頼者目線の徹底
- 法的に安全な設計
- 著名人から学んだ音楽哲学
- 数千曲に及ぶ実績
これらすべてに裏付けられた制作姿勢そのものです。
だからこそ、作曲依頼をプロに任せる価値があり、個人や無料BGMサイトでは得られない「安心と成果」を提供できるのです。
私たちはこれからも、依頼者の世界観を音で支えるために、唯一無二の楽曲を生み出し続けます。